ちょっと役立つコラム
-
11.282023
福祉の世界について【静岡県の行政書士が解説】
福祉の世界は大きく変化しています。しかし、福祉とは一体何なのか?ということを知らないと、何が変化しているのか分からないと思います。今回は福祉の世界について解説します。福祉の原点は「聖徳太子」かもしれないと言われています。あの有名な聖徳太子です。
続きを読む -
11.272023
家庭内で死亡事故は起きるのか?【静岡県の行政書士が解説】
家庭内の事故で亡くなる人はどれくらいなのでしょうか?え?家庭内で事故を起こすなんてあり得ないと思いませんか?一般的に事故が起こりやすい場所というとどこを思い浮かべますか?私は、自分が自転車や車に乗っていると事故をするかもしれない…なんて思うのでだいたいが家の外を思い浮かべてしまいます。
続きを読む -
11.262023
地域の情報の入手方法~地域資源について~【静岡県の行政書士が解説】
「地域資源」とは、ある特定の地域に存在する特徴的なもので、自然資源のほか、活用できるヒト・モノ・サービスの総称をいいます。老後の生活や介護をする上で、それぞれの地域資源(=頼りになる地域のしくみ)を知り、活用することは必要不可欠であるといえるでしょう。
続きを読む -
11.252023
地域福祉について【静岡県の行政書士が簡単に解説】
地域福祉とは、それぞれの地域において人びとが安心して暮らせるよう、地域住民や公私の社会福祉関係者がお互いに協力して地域社会の福祉課題の解決に取り組む考え方です。
続きを読む -
11.242023
健康寿命とは何か?【静岡県の行政書士が解説】
みなさんは「健康寿命」という言葉を聞いたことがありますか?健康寿命とは…厚生労働省によると健康寿命とは、ある健康状態で生活することが期待される平均期間を表す指標です。
続きを読む -
11.232023
日本の高齢者について【静岡県の行政書士が解説】
現代社会において、高齢化は日本だけではなく、その先進国においても重要課題となっています。ただし、日本が他の諸外国と違う点は、すごいスピードで進行しているという点です。日本の総人口は、令和3年10月1日現在、1億2,550万人となっています。
続きを読む -
11.222023
いい夫婦だけど…共同遺言はしてはいけません!!【静岡県の行政書士が解説】
本日は11月22日、「いい夫婦の日」ですね。今回はそんないい夫婦に関係するお話をしようと思います。夫婦の仲がとても良くて遺言書も一通に一緒に書けば楽だから一緒に書こうかな?このように考えている…そこのご夫婦!!…ちょっと待ってください。
続きを読む -
11.212023
【食中毒対策】危険温度帯に関する3つのグループについて【静岡県の行政書士が解説】
厚生労働省では、危険温度帯に対する食中毒の対策としてメニューを3分類する方法を提案しています。今回は、厚生労働省の『HACCP(ハサップ)の 考え方を取り入れた食品衛生管理の手引き』を参考にし、その3つの種類とそれぞれに応じた対策方法をご紹介していきます。
続きを読む -
11.202023
食中毒予防の3原則について【静岡県の行政書士が解説】
飲食店を営業するうえで大切なこと…食中毒を予防することです。今回は、食中毒予防の3原則について解説します。5S(7S)の土台の上に立つものが一般衛生管理です。ちょうどHACCPと5S(7S)の間です。
続きを読む -
11.192023
【衛生管理の基礎】HACCPにおける5S活動の重要性について【静岡県の行政書士が解説】
食品の衛生管理は3段階あります。その土台となるのが5Sまたは7Sと言われるものです。また、この5Sまたは7SはHACCPの土台でもあると言えます。今回は、この土台である5Sまたは7Sについて解説します。
続きを読む