ちょっと役立つコラム

家族に遺しておくと助かるデジタル個人情報

もし、自分が亡くなったとき、スマホやパソコンのIDやパスワードはどのように残された家族に知らせれば良いのでしょうか。

スマートフォン(スマホ)やパソコンを使うときには、ユーザー名(ID)やパスワード、PINコード(個人認証番号)の入力が求められます。また、インターネット上で利用している各種サービスもアカウントID、パスワードの入力が必要です。

このようなデジタルの個人情報は、金融機関の口座など資産管理にも関わることなので第三者に知られることなく自分で管理しなければなりません。

しかし、自分が亡くなった時、このようなID、パスワード、PINコードなどのデジタル情報はどうなってしまうのでしょうか。なんとかして家族に知らせる対策しておく必要があります。

ちなみに私の父の場合は、私を信頼してなのか、たまたまなのか分かりませんがスマホのパスワードも他のパスワードがどこに保存されているのかも全て教えてくれていたのが幸いでした。スマホの操作方法を私が教えていたからかもしれません。

しかし、私の父の場合はたまたまな稀なケースでしょう。

そこで、今回は別の方法をお伝えします。

何より、最も安心な方法は自筆証書遺言または公正証書遺言にID、パスワード、PINコードの一覧をつけ、相続人に遺品を委ねておくという方法です。

つまり、第三者に知られないように遺言書に秘密情報の一覧をつけて知らせる方法です。

このような対策をとっておけば、相続人となる遺族だけが自分のスマホやパソコンの中身を見ることができ、契約している各種サービスの内容もすぐにわかります。

なお、自筆証書遺言でID、パスワード、PINコードを遺族に知らせる場合、遺言書は自宅保管ではなく必ず自筆証書遺言書保管制度を利用し、法務局で保管してください。

 

家族に遺しておくと助かるデジタル個人情報一覧

ユーザー名(ID・アカウント) パソコン、ネットサービスの利用者名。アカウントはメールアドレスであることが多い
パスワード ロックを解除するための暗号。ネットサービスでは定期的に更新を求められることがある
PINコード ユーザー名、パスワードの代わりになる個人認識番号。スマホやパソコンで用いられる
契約中のサービス 定額料金を支払っているネットサービス、有料アプリなどをまとめておく
決済口座 ネットサービスの料金の決済口座。ネットバンキングなら口座番号、パスワードを明記

 

 

おばた行政書士事務所では遺言書作成のサポートを行っております。

お気軽にお問い合わせください。

    

    お名前(必須)

    メールアドレス(必須)

    お電話番号(必須)

    お問い合わせ内容(必須)

    送信前のご確認

     

     

    関連記事

    ページ上部へ戻る