ちょっと役立つコラム

  1. 相続手続の基本的な流れ

    遺産相続手続とは何か?遺産相続の手続とは、亡くなった方がのこした財産を引き継ぐ手続のことを言います。この手続は誰もが関わる可能性のある手続でしょう。遺言の有無、相続人の数、相続財産の内容によって手続が変わってきます。ここでは、遺産相続の手続について解説します。

    続きを読む
  2. 突然、大切な家族が亡くなった時…悲しい…だけど…(亡くなった後ちょっと落ちついたら編)

    大切な家族が亡くなった時…前回は亡くなった直後14日以内までにやらなければいけない手続について解説させていただきました。今回は、大切な家族が亡くなってちょっと落ち着いて思い出がよみがえり、涙がホロリ…なんて頃にやらなければいけない手続を解説させていただきます。

    続きを読む
  3. 突然、大切な家族が亡くなった時…悲しい…だけど…(亡くなった直後編)

    突然、大切な家族が亡くなった…悲しみで呆然としますがやらなければいけない手続がたくさんあります。実際、私の父が亡くなった時も悲しむ暇もなく忙しかったことを記憶しています。ここでは、家族が亡くなった直後の手続について解説します。

    続きを読む
  4. 法定相続情報証明制度とは何か?

    法定相続情報証明制度とは何か?法定相続情報証明制度とは法務局(登記所)に戸籍謄本等の束を提出し、併せて相続関係を一覧に表した図(法定相続情報一覧図)を出すことで、登記官がその一覧図に認証文を付した写しを無料で交付してくれる制度です。

    続きを読む
  5. 遺言書とエンディングノート・遺書ってどう違うのか??

    遺言書とは、意思表示に法的効果を認める制度です。法律行為の一種であり、単独で効力を生じる単独行為に分類されます。方法が厳密に法律で定められていて条件が様々あります。この条件を一つでも満たさないと、遺言として効果を発揮しません。

    続きを読む
  6. 飲食店営業許可手続きの流れ【静岡県の例をわかりやすく解説】 

    飲食店を始める場合、営業許可を取得する必要があります。ここでは、静岡県の飲食店営業許可を例に、手続きの流れを解説します。営業許可 手続きの流れ【静岡県の場合】都道府県により、手続きの流れに違いがあります。

    続きを読む
  7. 就労支援B型のサービスとは

    障害福祉支援サービス施設の中の種類の一つである就労継続支援B型とはどのような施設なのか?就労継続支援B型とは、障害や難病等の障害がある人で一般就労の難しい人のため職業訓練を行う障害福祉サービス施設のことです。

    続きを読む
  8. そもそも行政書士とは何をする人なのか??

    知人・友人に「行政書士です」と言うと必ず言われること…「行政書士って何をするの?」と言われます。

    続きを読む
  9. 特別寄与とは?―どうしてもお世話になったお嫁さんに遺産を渡したい!―

    お世話になっている長男のお嫁さんに遺産を渡した場合どうすればよいでしょうか。長男のお嫁さんは相続人ではありません。お世話になっていてどうしても遺産を渡したいのであれば必ず遺言書の作成が必要となってきます。民法では「寄与分」を定めています。

    続きを読む
  10. 自筆証書遺言書保管制度とは

    自筆証書遺言保管制度とは自分で書いた遺言書を法務局が預かってくれる制度です。こちらの制度は令和2年7月10日に開始した制度で比較的最近できた制度です。

    続きを読む
ページ上部へ戻る