- Home
- 障害福祉支援サービス
- 福祉サービスを始めようと思ったら考えなければいけないこと【静岡県の行政書士が解説】
ちょっと役立つコラム
1.142024
福祉サービスを始めようと思ったら考えなければいけないこと【静岡県の行政書士が解説】
何かの福祉サービスを始めようという意思が決まったら、次に考えなければいけないのは具体的なサービスを決定です。
高齢者、子ども、障害者に対する情報収集ができたら、次に行うことは具体的なサービスを考えてみましょう。
例えば福祉サービスを考えたときに訓練系・就労系の就労移行支援、就労継続支援、放課後デイを行おうか考えることです。
新規に事業を始める場合、「その市場に可能性があるのか」を考えることがポイントです。
「市場の可能性」は、その市場が今後、成長の見込める市場なのか、収益が確保できる市場なのかということになります。
つまり、マーケティング調査が大事であるということです。どのビジネスでもこれは大切なことです。
インターネットや新聞、テレビで報道されている社会の方向性にアンテナを張り情報収集に努めましょう。
市場にチャンスがあれば、同様に他の人も新規参入を考えていることでしょう。
なぜなら、福祉サービス事業は、地域ビジネスであるという特性があることから、新規参入事業者の方が、融通が利いたり、細かいニーズに応えることができたりするので、有利な場合が多くあるからです。
福祉サービス施設で十分な経験を積んだから独立開業をしようと考えるするスタッフの場合、サービスの質をいかに高めるかを優先的に考えがちです。
利用者の喜びを最優先に考えることはもちろん、大切なことです。
しかし、マネジメントや経営を考えることも同時に大切なことなのです。
福祉サービスを運営するためにはどちらがよいということではなく、利用への質の高いサービスを追及しながら、経営者としての意識も高く持つという両方のバランスを保つことが大事なのです。
より良い福祉サービス施設を長く運営していくためにも以上の2点の現状と課題の把握は常にしていきましょう。
まずはお気軽にご連絡ください。