ちょっと役立つコラム

地域の情報の入手方法~地域資源について~【静岡県の行政書士が解説】

「地域資源」とは、ある特定の地域に存在する特徴的なもので、自然資源のほか、活用できるヒト・モノ・サービスの総称をいいます。

老後の生活や介護をする上で、それぞれの地域資源(=頼りになる地域のしくみ)を知り、活用することは必要不可欠であるといえるでしょう。

 

地域資源には大きく分けて4つあります。

 

①行政の福祉サービスや介護保険のサービスなど、市民の権利として使える公的サービス

②民間の団体・組織が運営している民間サービス

③地域ボランティア団体やNPO法人などが行っているしくみ

④近隣に住む人々の善意によって支えられるしくみ(互助活動など)

 

このような地域資源はその地域によって異なります。

実際にインターネット等で親や自分が住んでいる地域について「地域資源マップ+高齢者+地域名」で検索してみてください。

 

私も実際に「地域資源マップ+高齢者+函南町」で検索してみました。

 

函南町では「函南町地域の支えあいガイドブックver.2」(令和3年改正版)を作成しているようです。

 

こちらからダウンロードできます。

sasaeai.pdf (town.kannami.shizuoka.jp)

 

「函南町地域の支えあいガイドブックver.2」(令和3年改正版)読んでみましたが、とても親切で優しいガイドブックでした。

高齢者だけの情報に限らず様々な情報が載っています。是非、子育て世帯や函南町について知りたい方は読んでみてはいかがでしょうか。

 

高齢者は不安を感じたら相談したい機関である「地域包括支援センター」の場所や連絡先もこのガイドブックに記載されています。

 

最後のページにちょっとしたエンディングノートのようなページもあります。

函南町民の私も活用したいと思います。

 

このように自分の地域の情報を知っておくとお得な発見があるかもしれません。是非、試してみて下さい。

 

 

まずはお気軽にご連絡ください。

おばた行政書士事務所へのお問い合わせはこちらから

関連記事

ページ上部へ戻る