ちょっと役立つコラム
12.282024
年末のお墓参りで考える、家族のための遺言書作成のすすめ【静岡県の行政書士が解説】
年末は家族との時間を大切にする時期です。
お墓参りに行くことで、一年を振り返りながら、先祖や亡くなった家族を偲ぶ機会となります。
このような場面は、自然と家族やこれからのことを考えるきっかけになるものです。特に、遺言書について思いを巡らせるには良いタイミングかもしれません。
なぜ遺言書が必要なのか
遺言書があると、亡くなった方の意志を明確に家族へ伝えることができます。
相続においてトラブルを防ぎやすくなるのはもちろんですが、それ以上に大切なのは、残された家族の負担を減らせるという点です。
財産分けについて意見が分かれると、思わぬ形で家族関係がぎくしゃくすることもあります。遺言書を用意することで、そうしたリスクを軽減できるのです。
また、遺言書が必要なのは財産が多い方だけではありません。少ない財産でも、誰に何を残すのかを明確にしておくことで、残された方々がスムーズに次の一歩を踏み出せます。
年末のお墓参りが遺言書を考えるきっかけになる理由
お墓参りは、家族が集まり、故人を思い出す機会です。
このような時間は、家族の大切さや、自分が今後どうありたいのかを考えるきっかけになります。
「自分が亡くなった後、家族にどのような形で感謝の気持ちを伝えられるだろうか?」と考えたとき、その答えの一つが遺言書かもしれません。
年末は多くの人が新しい年を迎える準備をする時期です。遺言書を作成することで、心の整理がつき、すっきりとした気持ちで新年を迎えることもできるでしょう。
遺言書を作成するポイント
遺言書には、主に以下の3つの種類があります。
自筆証書遺言
自分で手書きして作成する方法です。費用を抑えられますが、形式を守らないと無効になるリスクがあります。最近では「自筆証書遺言保管制度」を利用することで、より安全に保管することも可能です。
公正証書遺言
公証役場で公証人に作成してもらう方法です。費用がかかりますが、内容の有効性が保証され、トラブルを防ぎやすい点がメリットです。
秘密証書遺言
内容を秘密にしたまま公証役場で作成する方法です。ただし、現在ではあまり一般的ではありません。
遺言書を作成する際は、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。
✓財産の洗い出しどのような財産があるのか、すべて明確にしておきましょう。不動産、預貯金、株式、さらには家族写真などの思い出の品も含まれます。 ✓分け方を考える誰にどの財産をどのように分けるのかを具体的に記載します。「誰に」「何を」という部分を明確にすると、後々のトラブルを防げます。 ✓専門家への相談遺言書作成には専門知識が必要な場合もあります。行政書士や司法書士、公証人などに相談すると安心です。 |
遺言書作成がもたらす安心感
遺言書を作成することで、ご自身が安心できるだけでなく、家族も安心感を得られます。「自分が亡くなった後も、家族が困らないように準備したい」という思いが形になるのです。
特に、家族の人数が多い場合や、財産の種類が多岐にわたる場合は、しっかりとした準備が必要です。また、例えば特定の家族に特別な支援を考えている場合や、配偶者に全財産を託したい場合など、意志を明確にすることでスムーズな相続が実現します。
行政書士ができるサポート
行政書士は、遺言書の作成にあたって相談に乗り、必要な手続きをお手伝いします。自筆証書遺言の作成支援や、公正証書遺言の作成手続きのサポートも可能です。また、遺言書だけでなく、相続全体の相談にも対応できます。
例えば、「遺言書を書いたことがないけれど、何から始めればいいかわからない」という方や、「家族の間で意見が分かれる可能性があるので心配」という方でも、専門家のアドバイスを受けることで不安を解消できます。
新しい年の準備として、遺言書を考える
年末のお墓参りは、家族への感謝や絆を再確認する時間です。この機会に、遺言書の作成を通じて家族の未来を支える準備をしてみませんか?
遺言書は、家族への思いやりの形でもあります。遺言書作成に関して何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください。一緒に、より安心できる未来を作っていきましょう。
おばた行政書士事務所では遺言書の作成のサポートを行っています。
まずはお気軽にお問い合わせください。